top of page
千手観音

新潟県長岡市のだれでもお参りできるお寺です。

千手観音千蔵院について

千手観音千蔵院

くりかえし たのみ頼めば玉の緒の ちかいの糸も ながおかの寺

千手観音千蔵院は十方信徒のお寺です。四百年ほど前、この長岡の地にご本尊千手観音が安置されてより、霊験があらたかな仏さまと多くの参拝者が雲集し、そこに千手町ができたといいます。当初から宗派に関わりなく信仰されてきたお寺でした。一年を通じて家内安全や厄除、新車祈願等のご祈祷、先祖供養・水子供養・人形供養などを行っています。

本堂正面

お電話でのお申し込み:0258-33-1962

ホームページでのお申込み:

千手観音千蔵院について
​千手観音千蔵院の年間行事

​千手観音千蔵院の年間行事

千手観音千蔵院

ご祈祷

新潟県長岡市

家内安全・厄除・六算除・身体健全・病気平癒・手術成就・商売繁昌・社運隆昌・交通安全・新車祈願・学業成就・入学成就・試験合格・就職成就・良縁成就・子授成就・安産成就・心願成就・旅行安全・災難除・開運厄除・虫封じ・金神除・方位除・八方除・鎮宅・他

新年ご祈祷(1月中)毎日午前10時・11時、午後2時・3時

平常のご祈祷 毎日午前10時・11時、午後2時

千手観音さまの大きなお慈悲で切なる願いが叶うようお祈りします。当山では、古くより伝わる修法によって、心身を清め、障りをのぞき、観音さまのお守りとお導きを頂いて、願いが成就しますよう祈願します。お経がはじまる20分前までに、お寺に着くようおいでください。

ご供養

新潟県長岡市

先祖供養・故人供養・水子供養・ペット供養・人形供養・その他

毎日・午前10時30分、午後2時30分

水子精霊、縁ある故人やご先祖の御霊に思いを伝え、お慈悲の観音さまからお守り頂いて、御霊が安らかでありますようご供養します。また人形供養も行っております。時間はお問い合わせください。

永代供養墓

新潟県長岡市

永代供養墓が完成しました。お参りしやすい長岡市中心部に位置し、重厚で洗練された永代供養墓です。

個人のお墓をおさがしの方、お問い合わせください。

祈祷

ついたち護摩

新潟県長岡市

3月~12月毎月1日・午前11時より

ご縁日

新潟県長岡市

毎月17日

午前11時・お護摩
午前11時30分・おつとめ
午後2時・写経の会(参加費500円、3月~12月)

写経

お護摩、おつとめは、ご一緒に観音経、般若心経を読みます。住職の法話があります。どなたでも参加できます。参加無料。写経の会は、般若心経を住職と共に書写します。参加費500円です。初めての方でも気軽にご参加下さい。

星まつり

新潟県長岡市

2月3日(うるう年の翌年は2日)

千手観音千蔵院

午前の部 10:00~12:00

午後の部 13:30~15:00

開運災難除・星供大護摩

真言密教の大法により、人の運勢を司る本命星、当年星などのお星さまをお招きして、その年の開運除災難を祈る行事です。自分の運を強くしようと多くの方が星供大護摩をお参りされます。

除災招福・鬼行列

令和5年は18:10頃

鬼行列

豆まき前に6匹の鬼が境内をねり歩きます。お子さんをつれて鬼に会いにきてください。

節分追儺式・豆まき

令和5年は18:30(1回のみの開催)

豆まき

年男年女が高台より福品を撒与します。

400年の伝統、九万九千日

​観音市大祭

新潟県長岡市

8月10日

午前 10 時~・お施餓鬼
午前 11 時~・九万九千日大護摩
午後3時~・かんのんさまこども祭

終日・四国八十八か所お砂踏み

8月10日より17日まで・地獄極楽図展示

観音市大祭
祈祷

この日にお参りすると九万九千日参った御利益が頂けるといわれる大縁日です。諸願成就を願う人々でにぎわいます。なお、6年に一度、子年と午年には秘仏ご本尊のご開帳が行われます。

ご本尊とご開帳

当寺のご本尊は天平勝宝年間に行基菩薩が彫られた一寸八分黄金の千手観音さまです。長い間、源氏のちに村上家武将の兜仏でしたが、縁あってこの長岡の地に安置されるようになりました。江戸時代、当寺は長岡藩の祈願寺となり、延宝七年藩の重鎮草間俊重が京都の仏師鶴屋四郎に新たに千手観音像を彫らせて寄進、村上家伝来の観音像は胎内仏としてその腹中に秘蔵されました。現在六年に一度ご開帳されるのは、鶴屋四郎作の観音像です。ご開帳は六年に一度、子年と午年の8月10日になります。

千手観音千蔵院

その他、様々な行事やイベントがあります。それぞれ申し込み受付期間がある場合もございます。詳しくは、当ホームページにてご確認してください。

​千手観音千蔵院の特徴

千手観音千蔵院
寺

絵本作家でもある当山住職の諸橋精光

寺

絵で読む、ひとくち経典

当山境内の入口にある、掲示板の作品を当ホームページにてご紹介しております。温もりあるイラストと文字。直接ご覧に行くことが出来ない方々も、ぜひご覧ください。ホームページには過去に掲示された作品も掲載しております。

ひとくち経典

仏教童話

昭和56年より平成20年までの27年間、参拝者への施本として作りつづけた仏教の絵本。その数は300作品にもおよびます。当山本堂内にて、1冊100円で販売しています。

超大型紙芝居

昭和58年に観音市大祭行事の一つである「こども祭」のメインイベントとして始めたものです。
130㎝×90㎝の色鮮やかな大画面に、お寺の鳴り物の効果音や音楽を交えた演出で人気を博し、伝統文化である紙芝居という枠を超えて、新たな舞台芸術へと進化を続けています。第31回高橋五山賞、土屋文明記念文学館賞、第29回正力松太郎賞など受賞多数。

超大型紙芝居
​千手観音千蔵院の特徴
新潟県長岡市

アクセス

千手観音千蔵院

千手観音千蔵院

〒940-0088 新潟県長岡市柏町1丁目5-12

電話番号:0258-33-1962

FAX番号:0258-33-1962

E-mailアドレス:senzouin@nct9.ne.jp

ホームページ:各詳細はこちらをご覧下さい。http://senzouin.jp/

アクセス:鉄道・JR長岡駅より車で5分。徒歩15分。

寺役等で外出することもありますので、ご用の方は事前にお問い合わせください。

アクセス
bottom of page